KItoTEtoブログ担当のオウルです!
前回おもちゃまつりの記事を更新したため間が開いてしまいましたが、
引き続き「回すって楽しい」というテーマから
KItoTEtoの「回るおもちゃ」をご紹介したいと思います!
前編の記事はコチラ
続きを読むKItoTEtoブログ担当のオウルです!
前回おもちゃまつりの記事を更新したため間が開いてしまいましたが、
引き続き「回すって楽しい」というテーマから
KItoTEtoの「回るおもちゃ」をご紹介したいと思います!
前編の記事はコチラ
続きを読むKItoTEtoブログ担当のオウルです!
去る10/13,14、東京新宿の四谷ひろばにて
年に一度のビッグイベント
「東京おもちゃまつり2018」
が開催されました!!
KItoTEtoが産声をあげたのは2018年春。
今年はじめてのブース出展となりました。
KItoTEtoブログ担当のオウルです!
回るものって楽しいですよね。
遊園地のコーヒーカップとか、回転寿司とか。
「電子レンジや洗濯機の動きをずっと眺めてるのが好き」
なんて方も多いのではないでしょうか。
同じ動きを繰り返す動作は安心感を与えますし、
ふとやってしまう「ペン回し」などの手遊びは
脳の活性化やストレスの解消にもつながると言われています。
「回るおもちゃ」で代表的なものといえばなんといってもこま!
お金、頭、仕事など「人生がうまく回る」縁起物として、
お正月に遊んだり、進物としても愛されています。
子どもから大人まで幅広い層が楽しめる「回るおもちゃ」。
KItoTEtoにも回るおもちゃが4種類用意されていますので、
ご紹介したいと思います。
続きを読むKItoTEtoブログ担当のオウルです!
以前のブログで紹介した「百年杉の森の積み木」ですが、
おかげさまでたくさんの反響をいただきました!
秋田の伝統工芸品で曲げわっぱ製造販売の老舗「大館工芸社」とのコラボレーションで生まれたこの積み木。
この度、製造元・秋田の新聞社である
にて紹介していただきました!
続きを読む
KItoTEtoブログ担当のオウルです!
ふだん小さなお子さまから、おじいちゃんおばあちゃんまで、様々な世代の方がお店に遊びに来てくれていますが、
もっともっとおもちゃ屋さんに来ていただきたいお客様がいます。
それは「パパになる人」「ママになる人」です。
もし街中でどこかおもちゃ屋さんを見つけたら、お2人で覗いて見て欲しいのです。
というのも、子どもが生まれてからゆっくりおもちゃ屋を覗くのは難しくなってくるからです。
続きを読む
KItoTEtoブログ担当のオウルです!
8月も中盤!お盆に入り、お休みの方も多いかと思います。
お子様のいる家庭では、ベランダやお庭にビニールプールを広げて水遊びを楽しんでいるんでしょうか?特に今年の猛暑の中では大人だって水遊びしたい…!!ですよね。
さて、KItoTEtoにも水遊びにピッタリなおもちゃがあります!
「水遊びで木のおもちゃ?」
と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、おススメがあるんです!
続きを読む